日記
最近日記
だるまさん 12月14日(Wed) コメント(0)
|
-芸舞妓さん着物も美しい- 12/13は京都の花街や旧家が正月準備に取りかかる「事始め」の日です。 祇園甲部では舞妓さんや芸妓さんが芸事の師匠の家や馴染みのお店を訪ねて 1年のお礼と一足早い新年のあいさつをするしきたりがあります。 置屋さんのおかあさん・おねえさん(芸妓さん)・舞妓さんが揃って 京舞井上流家元・五世井上八千代さん方に今年1年の... |
ふわりん 12月13日(Tue) コメント(0)
|
各地で門松が制作&設置されている時期になりましたね! ジャンボ門松もあちらこちらで出現し始めているようです。 写真はニンジニアスタジアム管理事務所前のジャンボ門松、高さ10メートル 総合運動公園内の間伐竹や松等を活用して職員の方が手づくりしたものらしいです。 門松は、もともと松・杉・椎(しい)・榊(さかき)といった常緑樹を用いていたようですが、そのうち松が... |
ふわりん 12月13日(Tue) コメント(0)
|
天満切子をモチーフにしたクリスマスツリー「TENMA KIRIKOクリスマスタワー」が大阪に出現したようです! ユニークかつ神秘的 大阪ならではという気も。 桜ノ宮の「大阪アメニティパーク(OAP)」のクリスマスイベント「Bright Christmas 2011~輝く光に想いを込めて~」の一環らしいです。 今年のコンセプトは「地域共生」。 天満切子... |
ふわりん 12月10日(Sat) コメント(0)
|
ランプの形は楕円形とか、球形とかいろいろ選べましたが、 まんまるを目指します! 使ったのは赤楽。 ひもつくりで器を作るのと同じように初めて、最後は徐々に土を閉じていきました。 なんか風船みたいです。 結構な大きさでこれ作るのに、二日ほど…。 だけど、もっと丁寧につくって、もっと時間かけるべきだったかも?? しっかりと土台を作っていかないと... |
ふわりん 12月10日(Sat) コメント(0)
|
いよいよランプシェード制作です!! 基礎コースの最後から二つ目の課題、これがずっと作りたかった…。 写真は、私のではなくて、ネット上で見つけた「さくら工房」 のランプ。 これは花柄ですが、開け方でいいろんな模様が作れるようです。 http://ameblo.jp/lamp-free/ 桜とか、かわいいですね 今は冬なので、雪模様もいいかもしれ... |